Deeply Japan

Don't settle for shallow.

Noh     能

日本が世界に誇る伝統芸能、「能」。「ミュージカル」や「オペラ」にたとえられることもあります。「囃子方(はやしかた)」の生演奏とバックコーラスの「地謡(じうたい)」が場面や情景を描写し、「シテ方(してかた)」「ワキ方(わきかた)」と呼ばれる演者の舞によって物語が展開されていきます。

舞台装置はほとんどなく、説明的な動きは極限までそぎ落とされているので、観客は自由に想像しながら観ることができる。観る側にとっても非常にクリエイティブな芸能といえます。

そもそもは神様に捧げる舞が芸術へと昇華したものですが、ユネスコの無形文化遺産第一号にも認定され(2001年)、その特殊な芸術性は世界的にも認められるところとなっています。

一方で、“600年以上にわたって継承されてきた世界最古の舞台芸術”とされながら、日本人でも「よく知らない」「観たことがない」という人が多いのはとても残念なこと。小難しく敷居が高いと思われがちですが、本当にそうなのでしょうか?

知識を総動員して鑑賞する、自身の感性だけを頼りにじっと眺める、美しい能楽堂で心地良くまどろむ(上手いほど安眠できるとの説も)…どれも正しい能の楽しみ方です。五感をひらいて、客席に座ってみる。まず必要なのは、それだけです。

POST

Basic Understanding 知識編

Author石田 有紀

Yuki Ishida

編集者/ライター
幅広いものづくりやクリエイティブをテーマに活動。ツクルヒトが大好き。特に伝統芸能や和のものに強い関心を示しつつ(中でも文楽と見台)、最近ライブの面白さに目覚め、和から洋まで様々な舞台芸術に傾倒中。「永遠の初心者目線」を大事にしながら、時間と財布が許す限りステージへ通う(通いたい)。